認証連携

AD/LDAP認証連携設定

  1. メニューから、認証連携リンクをクリックします。

    [認証連携] リンク

  2. 認証連携に必要な情報を入力して、保存ボタンをクリックします。

    ※下記の画面は、ActiveDirectory / OpenLDAPでの設定例となります。

    認証連携設定画面(ActiveDirectoryの例)

    認証連携設定画面(OpenLDAPの例)

  3. 設定項目は下記のとおりです。

    LDAP有効 LDAP機能を有効化します。
    URL LDAPサーバーのURIです。 IPアドレスを指定します。
    Bind DN LDAPの検索に利用するアカウント情報。検索アカウントのDNを指定します。
    Bindパスワード LDAPの検索に利用するアカウント情報。検索アカウントのパスワードを指定します。
    Base DN LDAP検索の起点となるDNを指定します。ここで指定した基点の配下だけを検索します。
    Search Query LDAP検索に適用する、検索式(LDAP式)を記載します。BeseDNで指定された基点に対して適用されます。

    検索式にはプレースホルダ「%id%」を含めて下さい。ログイン画面で入力されたIDに置換されます。
    ActiveDirectoryと連携する場合には「AMAccountName=%id%」と入力するのが一般的です。
    

    グループを指定する場合には、以下のSearchQueryを参考にして下さい。
    書式:(&(sAMAccountName=%id%)(memberOf=<グループのDN>))
    書式の意味:”sAMAccountNameが入力されたidと一致していて”、かつ(&)”<グループのDN>に所属している事”
    例:(&(sAMAccountName=%id%)(memberOf=CN=gigapod-users,OU=情報システム部,DC=tripodworks,DC=co,DC=jp))
    

    また、複数のグループを指定するSearchQueryは以下の書式となります。
    書式:(&(sAMAccountName=%id%)(|(memberOf=<グループAのDN>)(memberOf=<グループBのDN>)(memberOf=<グループCのDN>)))
    書式の意味:"|" は論理和(or)となり、以降に"(memberOf=<グループのDN>)"を並べます。
    
    Subtree BaseDN配下のディレクトリ(OU:組織単位)を、再帰的に検索するかどうか指定します。
    初期容量 ユーザーが最初にログインする際、設定される割り当て容量を指定します。